
高橋明希さんは、2009年同族経営の武蔵境自動車教習所を父からCEOを継ぎ、ホスピタリティやおもてなしの精神を生かし、地域密着型の事業拡大を推進し、業界屈指の業績を残すとともに、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 (2019年)。「中小企業基盤整備機構理事長賞」受賞企業 に選ばれる経営を実践されています。
このような経営者が私たちの身近にいること、さらに我々杉並区西倫理法人会の仲間でもあり、倫理経営を実践されている経営者が、
■地域に根ざしている経営者の皆さまのために
■創業を考えている皆さまのために
■リーダ力をつけたい皆さまのために
講演いただける絶好の機会を、大切にしてほしいと思います。
※セミナー後 懇親会(有料)も予定しています~
※翌日7月5日(土)はモーニングセミナー(AM6:30~)で、同じ高橋明希さまが、【日本一の会社のつくり方】をテーマに講演があります。
自社の経営をしながら、講演活動・記事執筆・米国スタンフォード大学への留学、テレビ出演など多くの体験と経験をし、今もその旅の途中です。
しかし、私もリーダーシップを発揮できない。学んだことを活かすことができない。目の前のことをこなすだけで、自分が小さい存在に感じて自信を失う日々がありました。
それでも、前に進むことができたのは、私が社員さんや仲間と共有する経営理念を持ち、常に経営理念に基づいて判断と行動を選択したこと。また、コーチをはじめ人生の先輩方のサポートを得ることができたこと、倫理法人会の学び、そしてその仲間がいたからです。
現在のように将来が不透明な時代を生きる社長と後継者は先見性を持つだけでなく、不透明の中で行動し結果をつくるタフな実現力が必要になります。創業時から挑戦し続けていること
●次世代につながる経営理念(文化) ●後継者の選出と育成 ●事業のイノベーション の3つの視点をベースに
「伝統と革新の調和」 をテーマに講演させていただきます。